ゲームの動画を見ていたら、「なりふぁいあ」という言葉が耳に入った。英語の動画だったが、何のことだかわからない。ゲームについて調べると、どうも敵の攻撃を無効化するような機能の説明であるようだ。そのテキストは"nullifier"とある。これで「無効化」であるなら、思い当たる単語がありますね?もしかしてnullって「ヌル」ではないのかと思った。

nullという言葉の意味するところは各種プログラム入門書などで目にしてきた。また、それが自分よりもさらに上の世代で流行ったネットスラング、「ぬるぽ」→「ガッ」の元ネタだとも知った。口頭で実際に会話を交わしても、nullは「ヌル」でしかなかったんだけども、どうも誤りのようだ。エナジーがエネルギーになっているような感じの、誤読系の誤りか。誰だよ最初に「ヌル」って言い出したの。あるいはコンピュータープログラム用語以前に使われていたような実績があったんだろうか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Null

ふむ、英語がオリジンとは限らないパターンの可能性。みなさんもこのエントリを読んだからには、明日から現場で「ナル」などと発言し、物議をかもして頂きたいなりぽ。ガッ。