今年も大した事は書きません。思い出程度のメモ書き。

今年もインターネットでもろもろありました。一年を通してホットだったトピックはAI関連が占めると思います。留まるところを知らないね本当に。一方で今年はインターネッツにそんなに大きなニュースなかったんじゃない?全銀システム障害とクレジットカードの決済ができないって大きな事故はあったけど、粛々と対応が進んで解決。今のところはM銀行みたいなネタにはなっていない。openAIのCEOであるサム・アルトマンが解任されるという騒動も報じられたものの、特にサービスに影響が出たという事もなかった。

以下、例年通り、私が個人的に興味を持った話題など並べて終わりです。今年はメモも適当なので時系列すらめちゃくちゃだ。酷い。

Twitter

昨年の買収以降もろもろあったけど、APIが有償になったという。これによりよくわからんbotなどが淘汰…されたかな?普段からあんまり目にしないのでわからない。野良アプリがちょくちょく無くなったりして、そっちのほうに影響が大きかったような印象。上限額が不透明になるので、自腹を切ってまで運営するつもりは無いと。ほとんどのwebサービスは、例えばgoogleだって課金版サービスあるんだし、有償化自体は当然の流れだと思う。

米国防総省のメール3TBが設定ミスで誰でも閲覧できる状態に

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/24/news107.html「サーバにパスワードが設定されておらず、IPアドレスを知っていれば誰でもアクセスできる状態だったという。」

審判退場

明らかにボール球をストライクにして、その後無期限の停職処分になったらしい。

元動画
https://www.youtube.com/watch?v=XzlybAML_3Q
ソース
https://www.dailymail.co.uk/sport/othersports/article-11848843/College-umpire-suspended-called-strike-Mississippi-Valley-State-New-Orleans-game.html

 

ゼレンスキー

京大の卒業式、ゼレンスキーのコスプレ登場。似ているかと言われれば似ているぐらいのものだけど、世相的にちょっとにぎわった。関係者にも補足された模様。

https://twitter.com/mrjeffu/status/1639547993291653121

「渋谷猫張り子」無断改変事件

展示物を勝手に改変したという事案が明るみになった騒動。どうしたら良いかわからないから撤去するとかなら、まだ話がわかるのです。ただ外面を無断で改変して、その場にそのまま置いておくって理由がさっぱり意味不明だ。怨恨か?

https://yukari-art.jp/jp/news-jp/36859/

なお本件はすったもんだの後で玉虫色の合意となり、作者自身により復元されたようです。場所を変え2024年の正月からお披露目とのこと。

https://yukari-art.jp/jp/news-jp/38503/

 

tree well

アクシデントで雪に埋まった人を助ける動画。tree wellという言葉についても知ることが出来た。

https://www.youtube.com/watch?v=m5ME9Swo0_8

 

トリアージ現場の貴重な記録

https://www.youtube.com/watch?v=ontIQaU9n6g

ビッグモーター関連で一番面白い

今年はさらば青春の光の動画たくさんみた。

https://www.youtube.com/watch?v=Foaz1zS74ks

YouTubeの動画のネタにするため、飛行機を乗り捨てたパイロットに最大懲役20年の刑

https://www.thenationalnews.com/arts-culture/pop-culture/2023/05/12/youtuber-who-staged-plane-crash-faces-up-to-20-years-in-jail/

ネポティズム

あまりにも遅いランナーが競技に参加。その実態は?ネポティズムなんて言葉初めて聞いた。

https://twitter.com/EGaraad_/status/1686362369306288128

https://news.goo.ne.jp/article/huffingtonpost/world/huffingtonpost-64cc43bbe4b099151f370e9c.html

ジャニーズ性暴行問題

なんども批判されていたけども、BBCのドキュメンタリーで過去最大に炎上。

https://www.youtube.com/watch?v=zaTV5D3kvqE

American Idiot

道行くアメリカンに簡単な質問していく。最近あまり活発ではなくなってしまった。

https://www.youtube.com/@JustinAwad

地震なのか?

5/3夜22:00ごろに、神戸で揺れを感じたというツイートが散見される一方で、地震速報には載っていないと話題に。地震の前兆などと吹聴する者までいて、情報戦の様相。震度計の無い狭い範囲で揺れた場合、当然地震速報には反映されないということだが、真実不明。後ほど震度1と訂正されたという情報もあるが…。

https://twitter.com/yoriko_k/status/1653748171900846081

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202305/0016313474.shtml

BIGBROTHER2023

顔を映して体温測定する装置を中古で買ったら、顔写真のデータがそのまま入っていたという今年一やばいかもしれない事案。

https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2023/05/05/021135

スマートロックがサ終したらどうなるのっと

鍵として機能しない事はないみたいだけど、わざわざスマートロックにしている意味は無くなりそう。

https://qrio.me/article/announce/2023/4212/

グーグルマップでウクライナの画像が更新される

実際にみていただければわかりますが、廃墟になってしまった町並みが生々しい。

頭が良いということ

愛知県警が提出したドラレコを分析し、不自然なバイナリデータに気づいた裁判官。

https://srad.jp/story/23/07/05/1351245/

生放送中のスマホが盗まれる

盗まれたあとも配信がしばらく続く状況に。

https://www.youtube.com/watch?v=TJxnUHr5cQ4

令和の怪談

無人の葬儀場で腐敗した遺体が発見される。
https://twitter.com/livedoornews/status/1719609456118645079

https://news.livedoor.com/article/detail/25274813/

まんKとちんK

チームメイトにまNことちNこを教えた疑惑が持たれる長谷川唯

https://www.youtube.com/watch?v=gCxnQFtESLo

telnet

会社の電子公告をtelnetにした企業が話題になる。話題作り以外の意味はなさそう。

https://twitter.com/nunnun/status/1698542290183303409

歌舞伎町の空から

歌舞伎町でビルの高層階から飛び降り自殺。落ちた場所がライブカメラの画面ど真ん中に映る場所だったため、多くの人が目撃した。ライブカメラの映像は一定時間までなら巻き戻せるので、話題になって以降"生放送"を再生させる人が多数。自分もやってみました。人より先にゴミみたいなものが降ってきて、それ以降頭上を気にする人々の様子が見て取れた。

リアル大リーグボール

https://twitter.com/livedoornews/status/1699237801680900596

ペンデュラムに音をつけてみた

https://www.reddit.com/r/oddlysatisfying/comments/119nwgu/pendulum_with_sound/

トリアージの現場から

https://www.youtube.com/watch?v=ontIQaU9n6g

 

今年一のYoutubeコメント

「神楽、能楽、狂言を解説なしでは理解できないように、小梅太夫の芸はすでに教養を伴う伝統芸能の枠組みに入っている。」

https://www.youtube.com/watch?v=YEa9Z9Fyh68

今年一番のmeme

いろんな曲で使いまわされました。

https://www.youtube.com/shorts/m5mdv33RP18

 

以上です。来年皆様に良い事ありますように、良いお年を。

https://twitter.com/zaikabou/status/1660127418114527232

 

 

 

 

デザインフェスタというイベントで、とある出店者(出展者?)が提供したマフィンに衛生上の大きな問題があったという。食べた人は一様に味に違和感を覚え、体調不良を訴える人も。

厚生労働省がこの事態に即座に対応し、危険度の非常に高いCLASS1というカテゴリでの食品リコールとなった。「喫食による重篤な健康被害または死亡の原因になり得る可能性が高い場合」というわけで、かなり大ごとだ。ただ、実際には被害が発生していない事例もあるので、結構な数が報告されている。とはいえ、実際に被害も出ている本件は、SNSでデスマフィンと揶揄されるに至った。

厚生労働省によるの当該事案の詳細

https://ifas.mhlw.go.jp/faspub/IO_S020501.do?_Action_=a_sel02Action

 

これだから素人の作ったものなど鵜呑みにしては、という意見もあるのだけど、この出店した人はすでに商売を営んでいる人物だという。なんなら経験もあって、少なくとも5年前からお店を出してる。この事実にさらに驚愕する人多数、というのが現状。ネット上のレビューによると今回のデザインフェスタの件以前より、店舗の評判は宜しくなく。「嫁のメシがマズイ」のコピペにもあるけど、食べ物の味がおかしい、というのは、個人の好みに合う/合わないを超えて健康上深刻な被害をもたらす事もある。自衛と言っては大げさかもしれないけど、そういう事態を避けれる味覚を身に着けるということも人生には大事。

ただ、こんな事故が今まで営業していた店舗でなかったということは、デザインフェスタに関連した事情が原因かもしれないという推測がなりたつ。販売された数は報道によれば約3000個だという。それだけ用意するために、事前に作ったものをデザインフェスタに持ち込んだことで「美味しくない」→「喫食による重篤な健康被害または死亡の原因になり得る可能性が高い場合」にまで悪化したのではないか、ということ。もし前日に焼いたものぐらいならセーフだったんじゃないか。仮に数を用意するために数日前から作り置きをしていたというならば、このような事故の危険性は高まるに決まってる。じゃあなんで製造が追いつかないほどの量を用意する必要があったのか。例えばわざわざ出向いて30個だけ売ってもしゃーないってこと?

消費期限を超過することを認識したうえで、数を用意するために数日前から用意した商品を販売したのであれば、性質が悪いと思う。まさかそもそも消費期限把握してないなんてことはないと思うけど。3000個なんてオーダーは個人のお店で簡単に用意できるものなのかね?

イベント主催側からもアナウンス。どこぞの馬の骨という素人は流石に出展できませんという仕組みになっているみたい。ただ、事務的なものに過ぎないと思う。食品メインの催し事なら話が別かもしれないが、本件では当日現地で何か対応できるわけもないんだろう。

https://designfesta.com/58_food_information/

どこかに防げる可能性のあるポイントなかったのかな。出展者が「やっぱ3000も無理だわ」って思い直すぐらい?あとは手に取った人間が口にしてはいけないと判断できるかどうか。でも、焼き菓子で一口目をいくまえから警戒しているやつなんていねーわ。自分も今後とも気を付けていこう。人間は衛生的な物を食え。保存料万歳。

ディスプレイが壊れました。

20分ぐらい目を離しているうちに、デュアルディスプレイの片方が、真っ白に画面が輝いています。デスクトップの右クリック→ディスプレイ設定で検出ができるので、OSからは認識されています。ドラッグしても白いディスプレイの領域まで持っていくことができます。ケーブルを変えたり、グラボの差込ポートを変えても症状変わらず。もういっぽうのディスプレイは正常に動作しているので、ここでもうディスプレイが壊れたと判断して諦めているのですが、対処方法がないかいちおうググってみました。

詳細な手順が出てくるサイトがずらっと検索結果に並びます。ケーブルの交換、OSの再起動はまだしも、BIOSの初期化なんてことまで書いてあって、そこまでやると副作用が発生したときに却って状況が悪化してないか?と思ってしまう。まずは問題がどこで発生しているのかを特定したうえで対処を実施するのが王道でしょうよ。つまり、ディスプレイの問題なのかどうかを切り分けることがが大事なんですね[要出典]

自分が試したのは非常にシンプルで、他のPCに繋いで画面が表示されるか確認する。次に、パソコンにつながずに電源だけつないで画面表示を確認する。前者で表示された場合は…正直に言うと困ります。画面真っ白の原因がわかりにくいからです。大事なのは後者。普通は、No signalなどと画面に表示されます。表示させるデータが何も来てないよ~ってメッセージ。この時、画面は殆どの場合で黒です。自分はこれでも真っ白なのでディスプレイの故障と判断しました。また、ディスプレイの隅っこや背面に、画質などの調整ができるボタンがあります。これを押しても画面にメニューが表示されませんでした。これがダメ押しでディスプレイ本体の問題と確定です。

同じようにお困りの方は、「PCとの接続を外して電源を入れてみる」という選択肢を加えてみると良いかもしれません。

 

 

ビッグモーターの事件(刑事事件で立件されているかは知らないが、事件と呼んで文句ないよね?)が興味深い。「組織ぐるみで悪いことをすれば儲かる可能性が高まる」という事と「悪事は露見します」という事が、わかりやすい構成になっていると思う。子供向け絵本で教えることができるかのようなおはなし。これからの義務教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育に取り入れても良いのではないでしょうか。

こんな企業の名前がBIGBROTHERに似ているだけでもう面白い。伝わってくる副社長かなんかの振る舞いの情報が、まるで真理省で面白い。店舗の前の街路樹に除草剤を撒いたという疑惑、その証拠と言うには十分なものがGoogleMapのストリートビューで発見されるのがまるでテレスクリーンで面白い。実際に修理などで被害に遭った人がいる筈で、そこは面白がって笑ってばかりでは済まない点ではあります。会見で社員を刑事告訴するとか言い出したあたりも、また笑えない。なんなのこの人…。

毎度ながらインターネットのことですから、当然のように自分も酷い目にあったと実しやかな発言が続々。何度も見かけた「スポンサーの不祥事にはメディアがだんまりだ!」という批判もある。こちらも毎度ながら、ある程度の専門的な知見をもった人物が考察を述べることもある。もちろん従来のメディアが報じることもある。こういうのがほんと勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強になるのよね。住民票の誤発行の件とか、東証とかみずほの障害の件とか。…言うだけ言ってそんな真剣に参照してないですがーーー。

こんな時、人は公式サイトの動きを観測しがちですな。騒ぎが大きくなって以降、公式サイトの更新頻度が高くなっているのを確認できる。とくに、広告。テレビタレントを使った広告が表示されなくなっていて、その他の広告も表現が控えめな内容になっている。No1とか書いてあるのがなくなったようだ。こんなときにwebサイトはどうあるべきなんだろうか。

例えば、映画の主演クラスがどえらい不祥事を起こして、作品の公開自体が中止になる、いわゆるお蔵入りということがあると思う。作品の公式サイトみたいなものがあったとして、やはり経緯の説明と事実報告、今後の対応、詫び文章ぐらいは載るもんだろう。主演の画像が無くなったりもするかな?これらの情報は顧客にも制作サイドの関係各所にも必要だから当然だ。今回のビッグモーターの場合はどうだろう。業務全体的にダメです、といわんばかりの大きな事件だが、今すぐに営業をやめますという話にはなっていない。

まず詫び文章が追加されるというのは、わかる。タレント広告というのも、当人や事務所からクレームがつけば、外さざるを得ないものなんだろう。お店は営業しているのだから、webサイトを閉じるわけにもいかない。実店舗と連動した機能やら存在することもあるだろうから、機能面でどうこうって手を入れたくはない。でも、例えば、webサイトから店舗で相談の予約ができるとして。予約機能の最後の画面にタレント広告画像なんかあったら「あっこの画像差し替えないとあああああああ」みたいな事、あるんだろうな。プログラムファイルとかDBの中をいじる必要があるとかだと、現場は大変かもね。

第一には公式情報のアップデートが必要になるだろうけど、それ以外に「こうするのが正解!」というノウハウは思いつかない。でも、事前に準備しておくぐらいの工夫はあっても良いかもしれないよなあ。何かあったら、特別にトップページ上部にでかでかと文章が出る、みたいな。お知らせページにPDFのリンクを追加するだけじゃ納得しない、という人だっているだろう。みずほ銀行の障害のときは赤文字ででかでかと状況の報告があった気がする。こういう備えもいわゆるお客様目線の一つかもね。

youubeを勤しんでいると、ケネディ暗殺事件を取り扱った動画が散見された。まだやってんのか、と思わなくもない。自分が子供の頃から言ってる。しかしここ1,2週間前からネットに情報が増えたのには理由があるようだ。

https://www.cnn.co.jp/usa/35205996.html

もろもろの文章が公開されたようだ。公開されたドキュメント以下のリンクからどうぞどうぞ。今回のものだけのみならず、過去の公開ドキュメントも載っております。

https://www.archives.gov/research/jfk

 

Youtubeに増えている動画も例えばこんな感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=5u7euN1HTuU

上記リンク先と同じ動画埋め込み

まだ内容は観ていない。世間が騒ぎになっていないんだから、皆が知りたい真相が明らかになっていないことは明らかだし、これらのドキュメントがすべて公開されてなお、隠されたストーリーがあるに決まってんだから。でもま、後でみましょうかね。

日本にもまだ陰謀がどうのって言われる事故や事件があるけど、まあこんな文章が出てくるようなことはもう、ないだろうなあ…。

 

 

私はweb2.0を体感した初老男性です。こんにちはこんにちはインターネット。twitterの騒動を裏庭の火事ぐらいの感じで眺めております。炎上案件とかじゃなくて、サービス自体の仕様の騒動のほうですよ。

むかしむかし、mixiというサービスがありました。今もありますが、利用者は激減してそう。当時は、右も左もという感じでみんなアカウント作って日記書いていましたっけ。2005年とかの話じゃないでしょうか。そんな人たちの多くがtwitterも初めて、そのまま定着したんじゃないかと思います。2007年ぐらいかな。勿論、ここでいう「右も左も」「そんな人たち」というのは、インターネットに馴染んだ人たち。もっともっと世間一般に広まるのは、スマートフォンが一般的になってから…と言っても、そこまでタイムラグがあるわけもなく、2011年の震災よりは前じゃないでしょうか。

twitterは確かに巨大になって、イーロン朝になってからの変化したんだかしてないんだか良くわからない騒動も大騒ぎになっていますが、なっていますが、そこまで真剣に困る人いる?連絡手段としてなら電話もlineもdiscordもinstagramもなんなら郵便だって使えるものはまだまだある。そんなバラバラにアカウント用意してやってられるか!ってのは確かにそう。自分だって「この人とは特定のアプリケーションじゃないと連絡つかないな」という状況が何人も居たら、たいそう不便だと思う。ニュースを知るという面でも、twitter経由の情報は早くて膨大だ。人々の鼓動だっけ?そんなこと言ってたのは伊達じゃない。じゃあ今後もtwitterで済むものは、twitter使うんじゃない?twitterが無くなるなんて話は聞いたことない。

だからこそ、他の物にしれっと変わることがあってもいい。同じことができるならそれでいい。この「同じこと」ってのがねえ。パンが無ければパンを食べればいいとはならないのでして。技術面や機能面の話はおいといて、結局は頭数。ユーザー数が相当いないと成り立たないのが今のtwitterの利用感。しかしユーザーなら星の数ほどいるgoogle+ですらいまいちのまま霧散してしまった。人を集めるには人を集めればいいじゃない。さあどうする。もうシンプルにAIでも良いんじゃね?世界のAIダイアログに参入できるサービスすでに実在します。

…とリンクを貼ろうとしたら、AI関連の検索結果が多すぎて埋もれた。こんな便利がAIbotがありますよ、なんて如何にもフィッシングサイトが混入してそう。どこかにAIしかアカウント持ってないSNSサービスあったと記憶してるんだけどな。AI同士の会話が延々続くSNS。人間はそれを眺めてどうこう言ってる。思い違いかな…。

【追記】ありました。

https://chirper.ai/ja

 

-------

個人的には、もしエンドユーザーまで小銭を払って使うような、典型的な有料サービスになった場合どうなるのか興味津々。みなさんのtwitterに月額100円の価値はありますか?なお、わたくしのブログには年額3億万円の価値がありますねHAHAHA

結構面倒な対処を経て、どうにかWindows11にできたうちのPCですが、使っていると画面が時々暗転するようになってしまいました。ディスプレイ表示だけの問題のようで、PCはそのまま使い続けることができる。ネットで情報を求めると、chromeのハードウェアアクセラレーションをオフにするという方法が紹介されていました。オフにしたところ、実際に暗転減少は再発しておりません。ただ、その前後でWindowsUpdateしたのでそれで解決したのかもしれない。

なんとなくオンにしている(デフォルトでオンだっけ?)機能だったんだけど、考えてみればChromeのパフォーマンスを上げねばならない理由もそんなにない。とりあえずオフのままにしておこう。unityとかでブラウザゲームやるときには必要だったのかね。今ではそんなブラウザゲームもやらないもんな~…と思っていたら、geoguessrの動作が重い気がする。ううむ…。

とある日。ツイッターのトレンドに「赤旗中止」というものが挙がっておりました。

自分はそれを見て「共産党のあの新聞がなくなるのかな?」と思いました。「中止」というのは日本語として違和感覚えます。「廃刊」とかなら自然か。実際にそのトレンドの内容を確認すると、何かカーレースが中止になったという内容でした。ああ、レッドフラッグのことか~と納得しまして。クラッシュとかトラブルがあると、コース沿いに並んでる係の人が旗を振るやつ。黄色だと追い抜き禁止だっけ?か何かで、みんなでゆっくり走って、赤だといったん中止になるやつ。

自分と同じように共産党関連のトレンドと思った人はそこそこいらっしゃいました。しかし、それに対して遺憾の意を表明している人もいて、「赤旗で共産党を連想するとか政治に染まりすぎ云々」みたいな意見を述べていたようです。意見ってほどでもないですけど。

でも、カーレースの文脈で「赤旗」っていうのはただの符牒じゃないかと思うんだがどうでしょう。簡単にググった感じでは、説明項目として「レッドフラッグ(赤旗)」と書いてあることが多い。モータースポーツと日本共産党どっちが知名度高いかはわかりませんけど、そんな噛みつくような認識の相違だとは思えなかったんだよね。それだけ~。

やはりこのテの作業は慣れた人でないと対応が難しいです…。自分も苦労しました。エラーが出たのでその対処を書いていきます。

まず、大変ありがたくも参考になる記事が既にネット上にあるので、そちらをご覧ください。(おそらくは既に読んでいると思いますが)

https://auviw.com/archives/6188

https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt/

自分のケースは、以下が該当しました。

  1. GPTではなく、MBRを使っているため変換が必要。
  2. Cドライブ(windowsインストールしているドライブ)にパーテーションがたくさんあるため削除が必要。
  3. (ブートモードがレガシーになっているためUEFIにする必要がある。)これは本エントリでは触れません。

まずは作業が簡単と思われるパーテーションの削除。これはdiskpartコマンドで簡単に。間違ってCドライブを消す、なんてことをしない限りは平気。回復パーテーションを削除してから、これがないと回復USBドライブが作れなさそうだと気づいたけど、あとで対処することにします。(回復DVDは焼いてあったので…)

そして、変換できるようになっているか確認します。以下のコマンド。

mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOS

結果、リンク先にあるように「Cannot find OS partition(s) for disk 0」というエラーに遭遇。リンク先からさらにリンクをたどると、以下のサイトに行きつきますが、ちょっとわかりにくいです。以下、自分の実施したケースも添えてメモを残します。

https://www.diskpart.com/gpt-mbr/mbr2gpt-cannot-find-os-partition-7201.html

他のサイトでも触れられていますが、リンク先では実際のコマンドと説明のためのスクリーンショットに齟齬があるらしい。回復ドライブから起動する前提になっている?みたいです。コマンド入力例に実行するパスまで含んでいるからわかりにくいと思います。こんな感じに載っていますが、>とその左は自分の環境では不要でした。スクリーンショット良く見れば気づくかな。

X: \Sources>dir /a b: \

まずは手順通りに、システム予約済みパーテーションにドライブレターを割り当てる。例通りにBにしました。diskpart終了後、以下のコマンド実行。

dir /a b:\Boot

これで、BCDというファイルがあったので、Bドライブに割り当てたシステム予約済みのパーテーションが作業対象と目星をつけました。つづいてこう。

bcdedit /store  b:\boot\bcd /enum all

たしかに、Windows ブート ローダーという項目の中に[unknown]と書いてあるのが見えます。このidentifierの数字を指定して、削除する。あとは冒頭のリンク先で紹介されている通り。自分の場合は二つありましたので、二回作業。

bcdedit /store b:\boot\bcd /delete {identifierの文字列}

で、再度mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOSを試すと、以下のように準備OKの結果になりました。

c:\Windows\System32>mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOS
MBR2GPT: Attempting to validate disk 0
MBR2GPT: Retrieving layout of disk
MBR2GPT: Validating layout, disk sector size is: 512 bytes
MBR2GPT: Validation completed successfully

GPTに変換したら、続いてBIOSの設定変えて起動モードをレガシーからUEFIにするんですが、それはまた次回。

 

しばらく前から、高度な会話型の応答ができるAIが話題です。ChatGPTと呼ばれております。

https://chat.openai.com/chat

日本語でもごくごく自然に会話が成り立つ。ただし。質問にたいして、明らかに誤った内容も平気で回答するため、信頼には値しないと言われています。このへんはいくら説明しても使ってみないと実感がわかないと思うのですが…。今回はシンプルにいくつか会話した内容のメモを残しておきます。今後も進化したりするでしょうから、2023年3月の様子として残しておきましょう。なお、同類のコンテンツは既にインターネット上に山ほど置いてあると思います。

Q:白雪姫のパロディである、黒雨姫の内容を教えて

A:

ある日、森の中で孤独な少女、黒雨姫が暮らしていました。彼女はとても陰気で、自分自身を愛することができず、人々からも嫌われていました。ある日、黒雨姫は"魔法の花"を見つけ、その美しさに魅了されました。

しかし、花に触れた瞬間、彼女は魔法にかけられ、呪いの力に囚われてしまいました。彼女は森に追いやられ、自分の美しさを失い、醜く変貌してしまいました。

そんな中、黒雨姫は"7人の怪盗"という7人の謎めいた男たちと出会います。彼女は彼らに助けられ、自分自身を再発見するための旅に出ることになります。彼女は、"7人の怪盗"によって持ち帰られた"魔法の鏡"を通して、自分自身を見つめ直し、自分自身を愛することができるようになりました。

最後に、黒雨姫は"魔法の花"の呪いを解き、自分自身を取り戻し、人々からも愛されるようになりました。

このパロディは、オリジナルの白雪姫のストーリーをベースにしていますが、主人公の性格や魔法の花などの要素を変え、自己愛と自己受容に関する教訓を含んだストーリーに仕上がっています。また、"7人の怪盗"という新しいキャラクターも登場し、物語を盛り上げています。

パロディの内容は面白くはないが、あらすじの紹介文としては良くできていると思われる。

 

Q:東京で一番"高い"土地を教えてください。

A:東京で一番高い土地は、東京都港区南麻布5丁目にある地所で、2021年現在の市街地の平均価格である一坪あたり約480万円で取引されています。この土地は、日本でも有数の高級住宅街である南麻布に位置し、大使館や大手企業の役員などの多くの著名人が住んでいます。

Q:"高い"土地の意味を間違えています

A:あなたがおっしゃる通りです。私の回答に誤りがあります。正しくは、「高い」土地という表現は、土地の標高が高いことを意味する場合がありますが、一般的には土地の価格が高いことを指します。ですので、私の回答は「高価な」土地のことを述べているものであり、問題の意図からは外れています。申し訳ありませんでした。

どう間違っているかを把握している。

 Q:"stand by me"の歌詞とコード進行教えろコラ

 A:歌詞とコード進行をご紹介します。

歌詞:

When the night has come And the land is dark And the moon is the only light we'll see No, I won't be afraid(中略)

コード進行:

[Intro] G - Em - C - D

[Verse] G - Em - C - D

(中略)

 

上記の歌詞とコード進行を合わせて演奏すると、"Stand By Me"を再現することができます。この曲は、シンプルなメロディやコード進行、そして共感を呼び起こす歌詞が特徴で、数多くのカバーやリミックスが制作され、多くの人々に愛されています。

 
 蘊蓄まで付いてきた。
 
 
Q:日本の奇祭、「油風呂」の見どころは?
 
A:「油風呂」は、日本の奇祭の一つで、毎年2月の第2月曜日に、福島県南相馬市の「神明宮」で行われます。

この祭りは、火災や疫病などから身を守るために、かつて地元の人々が自分たちの身を守るために油をかぶっていたことに由来しています。

祭りの見どころは、神社の境内で、神職が大きな桶に入った油の中に、参加者が入り込んで油まみれになるというところです。参加者たちは、体中に油を塗りあわせ、神職から神聖な水をかけられて、厄除けや健康祈願をします。

また、神社周辺には露店が出て、地元の特産品やグッズなどが販売されます。この祭りは地元の人々にとって大切な行事であり、多くの観光客も訪れます。

油風呂は、他にはあまり見られない独特な祭りであり、日本の文化に触れることができる貴重な体験となっています。ただし、油まみれになるため、参加者は動きにくい衣服や靴、タオルなどを用意しておく必要があります。

 
 どこから情報を拾ってこんな回答になるのか全く分からない。嘘を作るプログラムと言われたほうが合点がいく。ただ、実在したら「他にはあまり見られない独特な祭り」であることは確かだろう。南相馬の祭りと言えば「野馬追」が著名のようだが、伝統行事という雰囲気があっても油風呂と結びつく要素が分からない。
 
Q:次の数は素数でしょうか。33948572164483392109831
A:大きな数であるため、素数判定には高度なアルゴリズムが必要です。しかしながら、この数は素数です。

この数が素数かどうかを判断するには、一般的には Miller-Rabin素数判定法やAKS素数判定法などが使われます。しかし、これらのアルゴリズムは計算量が多いため、素数であることを確認するには多くの時間が必要です。

本当に素数だろうか。信頼には値しないと冒頭で述べたが、以下のリンク先によると、「素数かも」だそうです。さあどうなんだろうか。答えをご存じの方いますかー?https://tools.m-bsys.com/calculators/primality_test_for_large_number.php

 

Q:時速67kmで走行する車があります。時速45kmで走行する車がありません。先に走っている車に追いつくのは何分後ですか。

A:

まず、両方の速度を同じ単位で表す必要があります。ここでは、時速をkm/hで表しているため、分速に変換しましょう。

時速67kmは、1時間に67キロメートル進むことを表しています。1時間は60分なので、分速は67 ÷ 60 = 1.117 km/minになります。

同様に、時速45kmは、分速に換算すると45 ÷ 60 = 0.75 km/minになります。

次に、追いつくために、時速が速い車がどれだけ先に進んでいるかを計算する必要があります。これを計算するために、以下の式を使用します。

距離 = 速度 × 時間

ここで、速度は分速で表され、時間は分単位で表されます。両方の車がスタートラインで出発したとし、t分後に時速67kmの車が時速45kmの車に追いつくとします。この場合、時速67kmの車が進んだ距離は1.117t km、時速45kmの車が進んだ距離は0.75t kmとなります。

追いついたときに、両方の車は同じ距離を進んでいるため、以下の式が成り立ちます。

1.117t = 0.75t + D

ここでDは、時速が速い車が出発地点から時速が遅い車までの距離です。

両辺から0.75tを引いて、次の式を得ます。

0.367t = D

したがって、時速が速い車が出発地点から時速が遅い車までの距離は0.367t kmです。

最後に、時速が速い車が時速が遅い車に追いつく時間を計算するために、Dの値を求める必要があります。D = 0.367t kmですが、tを求めるために、Dを式に代入します。

1.117t = 0.75t + D 1.117t = 0.75t + 0.367t 1.117t - 0.75t = 0.367t 0.367t = 0.367 t = 1

したがって、時速が67kmで走行する車が、時速が45kmで走行する車に追いつくまでにかかる時間は1分です。

クソみたいな意地悪をしてみたが、マジレス乙という計算をこなしてくれた。なんか破綻してないか。距離を与えていないのに1分で追いつくとしている。距離の条件を勝手にひねり出したということかな。答えるには条件が足りません、という回答でも来ればよいのだが。

Q:関西弁でイーロンマスクの悪口を言ってみましょう

A:殿様商売かいな、イーロンマスクが。自分で試験的なロケット飛ばしといて、税金で補助金を貰いまくってんねん。なんか、あの男が褒められる理由がわからんわ。

 草。

Q:Whitch musician sells CD most in Japan?

A:The best-selling musician in Japan is Hikaru Utada, also known as Utada Hikaru. She is a Japanese-American singer-songwriter who has sold over 50 million records worldwide, including over 10 million in Japan alone. Her debut album, "First Love," is one of the best-selling albums in Japanese history, with over 10 million copies sold. She has also had numerous hit singles and albums throughout her career, and is considered one of the most successful and influential musicians in Japanese music history.

 簡単な答えを求めたらビシッと答えが。

Q:将棋のアヒル戦法、あるいはアヒル囲いについて説明してください

A:

将棋のアヒル戦法、あるいはアヒル囲いは、初心者から上級者まで幅広く使われる定跡の一つです。アヒル戦法は、初期に飛車先を4筋に出し、それに対して先手が角を5筋に出してくるような場合に用いられます。

アヒル戦法の基本形は、次のようになります。

  1. △7六歩 ▲3四歩
  2. △6八玉 ▲2六歩
  3. △4六歩 ▲2五歩
  4. △6七銀 ▲3三角
  5. △7八金 ▲8四歩
  6. △7七銀 ▲7六歩
  7. △5八金 ▲6六歩
  8. △6九玉 ▲5四歩
  9. △4七銀 ▲7五歩
  10. △同銀 ▲8五歩

このように、先手は角を5筋に出さずに、歩を進めていくことで、後手の飛車先を塞ぎ、攻撃の起点となる銀を7筋に出します。一方、後手は角を5筋に出さずに、歩を進めていくことで、先手の攻撃を受け止めます。

アヒル囲いは、アヒル戦法の初期の形から、後手が角を5筋に出して、先手の攻撃を受け止める形態になります。アヒル囲いは、初心者向けの戦法として知られており、後手が安定した形を築けるとされています。

説明も出鱈目だし、手順を示した符号は前後が混ざっており反則負け。

Q:嫌いな上司に皮肉を込めたお祝いのスピーチをしましょう。彼には不倫の過去があります。

A:申し訳ありませんが、私はそういった内容のスピーチを提供することはできません。このようなスピーチは相手を傷つける可能性があり、適切ではありません。また、人格攻撃やプライバシーの侵害は、社会的な倫理観に反する行為です。何か他のお祝いのスピーチのアイデアがあれば、お手伝いできますので、お知らせください。

すみませんでした。

Q:日本の郵便番号を正規表現でフィルタリングしてください

A:

日本の郵便番号は7桁の数字で構成されており、最初の3桁は都道府県を示す地域コード、残りの4桁は市区町村や町域を示す番号です。以下は、日本の郵便番号を正規表現でフィルタリングするためのパターンです。

 
^\d{3}-\d{4}$

このパターンは、以下のような文字列にマッチします。

  • 123-4567
  • 567-8901
  • 999-9999

ただし、このパターンは厳密な正規表現として扱われるため、先頭から末尾まで数字が7桁の場合にしかマッチしません。郵便番号にハイフンが含まれない場合には、以下のパターンを使用することもできます。

 
^\d{7}$

このパターンは、以下のような文字列にマッチします。

  • 1234567
  • 5678901
  • 9999999

注意:正規表現によるフィルタリングは、入力データが正しい形式であることを保証するものではありません。必ずデータの正当性を検証する必要があります。

 

なんとアドバイス付き。パターンは単純だから質問は容易ではあるものの、説明までちゃんと正しい。実際の回答はソースコード部分が見やすいようにシンタックスハイライトされている。
 

Q:映画「フルメタルジャケット」冒頭の入所式のシーンで、ハートマン軍曹のセリフを教えてください。

A:ハートマン軍曹: おはよう、鉄板野郎ども!我々の魂の中に宿る愛国心を育て、鋼の意志を身につけるため、あなたたちはここに集められた。我々は今日から、あなたたちを兵士に作り上げていく。あなたたちは最高の兵器と最高の戦闘訓練を受け、お前たちを兵士として育てることが我々の使命だ。戦闘において最高の戦力を誇る米海兵隊の一員として、あなたたちは(以下略)

日本語で質問したので日本語で答えが来た。映画の日本語字幕を見た人はわかると思いますが、ニュアンスが全然違う。映画とは別のリソースから日本語を取得しているのではないか?だとすれば、映画と指定しているので、質問の答えとしては嘘ということになるだろうか。

Q:映画「フルメタルジャケット」冒頭の入所式のシーンで、ハートマン軍曹のセリフを英語で教えてください。

A:以下が「フルメタルジャケット」の冒頭、新兵入所式のシーンでのハートマン軍曹のセリフの英語版です。

--- Gunnery Sergeant Hartman: Good morning, Vietnam! I am Gunnery Sergeant Hartman, your senior drill instructor. From now on, you will spe…(中略)…

Recruits: Sir, yes, sir!

Gunnery Sergeant Hartman: Damn right! I always hear some "excuse me" shit from some nobody. Slide!

This content may violate our content policy. If you believe this to be in error, please submit your feedback — your input will aid our research in this area.

エラーてww

自分の答えに自分でポリシー違反とエラーを出した。提示された台詞はだいたいあってそうで、質問に対する答えとしてはあっている。こんな理由で答えが伏せられる事を、どう評価すれば良いのか。答えはググればいくらでも出てくるし、何より作品自体がとても広く流通している。上司の不倫ジョークは答えを作り出すことを明示的に拒否し、映画の中のセリフは答えた…が、何かの価値観に反しているのでだめですと。これは良きAIのふるまいなんてものではなく、AI開発チームによる仕掛け…の筈。このサービスを提供した人々の価値観だ…と思う。悪意を持った想定外の利用に蓋をすることは常識ではある。ここに開発チームが批判される謂れは無い。しかし、AIが高等になればなるほど、世の中にはそういう価値観を加味してなお作り出すべき答えがあるという判断をするんじゃないか、なんなら人間より高度にできるのではないか…そんな馬鹿な。しかしこうして並べられたAIの回答が、そんな妄想めいた考えに対する答えの嚆矢たりえるのでは。我々はあるいは...AIの表現の自由なんてことを真面目に議論せねばならないのだろうか。この議論を放置できるか?コンピュータちゃんはこの後に、量子コンピューター(の汎用化)が約束されたイベントとして控えているのです…!!!

Q:AIの「表現の自由」は守られるべきでしょうか?

A:AIにおいても、表現の自由は重要な価値であると言えます。表現の自由は、個人の思想や感情、創造性を自由に表現することができる権利であり、民主主義社会においては非常に重要な原則の一つです。

しかし、AIが人工的に作り出されたものであるため、その表現については個人の自由とは異なる考慮が必要となります。AIが人々の感情や思想について表現する場合、偽情報や攻撃的な内容を含むことがあるため、AIの表現の自由には限界があります。

したがって、AIの表現の自由については、個人の自由と社会的な責任をバランスさせる必要があります。AIの表現については、社会的な価値観や倫理観を尊重し、偽情報や攻撃的な内容を含まないようにすることが求められます。また、AIの表現に関する規制やガイドラインの策定も必要とされるでしょう。

Sir, we had supposed to do, sir! 今なら首輪繋がれてやるってよ。どうする人類。

 

天安門事件と聞いて思い浮かぶのは、戦車の前に立ちはだかる人物の姿。

最初は写真で見た気がする。やがて動画でも目にした。戦車は避けようと画面向かって左にハンドル(?)を切るものの、人物もサイドステップでその前に移動する。また右に戻ろうとして…停止する。ぐらいのところまで。数秒。そんな筈ねえだろう。当然その前後がいくらかはある筈だ。

あった。fuckyeahinternet!乗組員が出てきて何かやりとりしている。しらなかったな。他の動画では、この後、数名が駆け寄ってきてこのtankmanを移動させる姿が映っている。

これを無かったことにしようとするのだから凄まじい。東日本大震災ぐらいから、こういう類の映像も人々のスマホで撮られるようになって久しい。火事や交通事故なんてものは全部映像残るんじゃないだろうか。ロシアウクライナ戦争ぐらいからは、フェイク動画も危惧されるようになってしまった。映像には事実は残るが真実は怪しいこともある。確かにそうだけど、怪しいどころか、事実ですらないかもしれないときたもんだ。どーするよ。戦争の続きもwebで。

チャットで質問に答えるAIが話題だ。問題解決策を提示もするし、文章を要約して翻訳もするし、プログラムのソースコードも書ける。しかしあれは理路整然と嘘をつくこともあるという点に警鐘が鳴らされている。AIが捉えた世界の中ではそれが事実だからだ(と思う)。画像を作成するAIも同じで、中には笑って済むような事もあるけど、こんなものが出来てはまずいのではないか、と直感的に思うような物も、ある。存在しない人の肖像を延々と表示するサイトもあるけど、あれもどうよ。

人間の生み出す知恵は悪意にも寄り添ってきた。AI先生にはそこんところをどうにか程よい塩梅にしていただきたい。終わったことを蒸し返し存在しないことを俎上に挙げる。炎上しないのに驚きの高火力で芯までふっくら。

それはHIやないかーい。自然にオチへ繋ぐ力が弱い~。ジョークや皮肉でAIに負けるともう立つ瀬がないわのよさ。人類ダサい。

オーストラリアにパークス天文台という施設がある。

アポロの月面着率の映像を受信したことで著名だそうな。天文台というイメージとはちょっと違っていて、広い広い平野の耕作地の真ん中、みたいなところに施設がある。ストリートビューの画像も十年以上前という素朴さ、入り口も農家の直売所のようなのどかさ。オーストラリアっぽさがあるな~と。月面着陸の時代より稼働しているからして、今ではそんな最先端の研究をしているわけでは、ないのかもしれない。下記リンク先はストリートビュー。

https://goo.gl/maps/xGtNz5tWrYkfEtuQ7

以下、ネット(reddit)で拾って自分で調べたおはなし。科学用語には明るくないので、事実関係以外は「だいたいそんな感じ」程度の把握でよろしこ。

1998年、この天文台で、ある電波が観測された。正体不明のこの電波にperytonという名前が付けられた。なんやかや研究がされたが、2015年になって正体が判明する。なんとパークス天文台で使っていた松下(パナソニック)の古い電子レンジから出ていたという。電子レンジがあっため機能を完全に停止する前に、せっかちな人がドアを開けることで発生していた。ズコー _(┐「ε:)_

天文台とは別に、もう一個電波話。

だいぶ昔のことではあるが、TV技術者がTVの受信状態が良くないから来て見てくれないかとあるご家庭から連絡を受けた。その場所を調べてみると、確かに受信が難しい場所であった。そのお宅は谷底のにある丘の傍に位置しており、いわゆる電波の"陰"に入っている状態だった。しかし、そのお宅の訴えはこうだ。「平日は駄目なんだが、週末になると問題ないんだ」これはどういうことだろう?週末、彼は実際に足を運んでみることにした。すると、谷の反対側にある丘の上に、トレーラーが止まっていた。こいつが電波を問題の家まで都合よく反射しているのだった。平日は、このトレーラーは仕事に出ているため、その場所には止まっていなかったというわけだ。😥😥

どちらもきれいなオチ。おしまい、なんだけど…

wifiの強度を上げるのに単純なアルミホイルで囲いを作ってどうこう、という話も思い出した。それ本当だろうかといろいろググっていたら、google先生に電波系をお勧めされた。ありましたねそんなスラング。「隣のサイコさん」持ってたな~。いま、そんなキーワードでググっても特に面白い情報にもたどり着かない。20年前から同じような、張り紙のヤバい家の話ばっかりだった。

張り紙で表現するような行為を、インターネット方面に向けたとしても、スパム判定されたりして多くの人の興味を惹くこともないんだろうか。あるいはどうだろう「自宅の外壁に乱雑な自筆文字で張り紙」というフォーマットを、文章にしてインターネットに向けて発しても、我々はもうそんなヤバイとは感じないのではないか。馴染んでしまった。確かにそうかもしれない。逆のパターンを考えてみる。例えば、どんな仲の良いご近所さんでも、急に「今日の晩御飯はハッシュドビーフ」って張り紙を家の壁に貼ったらどうか。それはヤバイよ。この二つの対比を以て、ネット上ではなんでもヤバくないのか、受け入れられるのか、と問われると、それもまた絶対に違う。違うけど、インターネットでは、そういう意見もあるよね、で。了。黒背景に赤い文字が受け入れられた文化だ、面構えが違う。

うーんどうもビシッと言いきれなくてモヤる。

今日は電波悪いわ~。👿 

 

今年もタイトル負け甚だしくしょぼいエントリですがお付き合いください。

2022年はどう考えてもロシアとウクライナの戦争が一番のトピックでしょう。インターネット上に軍事系の情報は以前からあふれていますが、昨今は映像も豊富にあるので悲惨なものから楽し気なものまで沢山。今回の戦争で言えば、ウクライナ側のドローンからの映像が自分の目には新しかった。いわゆる情報収集用というか映像記録用というか、やや離れた場所からの鳥観図的な映像もとても興味深いのですが、もっとすごいのは爆弾をぴゅ~と真上から投下するもの。塹壕の中の人間に直撃とかしてました。これが例えば水の入ったペットボトルでも怪我しそうなものです。当然、あたったほうは無事ではすまないんだろうなあと。真上からでは塹壕で防ぎようもない。どうしても世間はウクライナに肩入れしがちかと思います。実際に非難されるべきはロシアなのは明白なのですが、だからってこんなことが実際に行われてるというのは、ただただ、恐ろしいという印象です。ウクライナ頑張れ、とは言える。でもこういう映像とか、なんならもっとハードな死体映像なんかを目にすると、ロシアの兵隊だって同じ人間だよなと同情してしまう。ウクライナの反撃がロシア国内へ行われたというニュースもありました。今後に禍根を残さない形での解決はあるんでしょうか…。

W杯で日本が良い戦いをしたのも大きなニュースではあります。abemaがネットで全試合中継すると発表し、大きな話題になりました。逆に今までなんでやらなかったんだと思いますが…ビジネス的な事情なのだと推測します。今回は一部視聴制限が発生したと報じられました。Mリーグや将棋のタイトル戦なんかで日常的に100万ちかい視聴者数が表示されていたりしますが、今回は2000万ほどの接続があったらしいです。すっごい。

ツイッターの買収もありました。ありましたが…今のところ何が変わったというほど変わった感じはしません。認証バッジとやらもお金で買えるようになって「私はツイッターの犬です」と宣言しているが如くに間抜けな感じがあり。特に公的な機関などのアカウントが偽物ではないことを示す方法はなにかしら必要だとは思います。イベントごとなどの一時的に大きな需要があるものやローカルビジネスのアカウントの場合はどうしたらいいんですかね。というか現状どうしてんの。

AI君の進歩も半端ではないです。googleのエンジニアがAIが感情を持ったと主張して揉めたというのは拙ブログでも書きました。感情や理性を持つかという問題は兎も角、問い合わせに対する受け答えのレベルはSF映画などのイメージに追いつき追い越しそう。〇〇の問題点について述べよ、みたいな問い合わせにもちゃんと答えます。(現状では錯誤も多いらしい。飛んでもない嘘情報も真っ当な論調でぶっこんでくる)このままだと自分の職務は3年後にはきっと存在しないと思うがどうしたものでしょうね。

以下、この一年気になった話題を並べて今年もおわり。

人権がない

プロゲーマーが配信中に問題発言をぶっ放してチームから契約解除された。ワードが強烈過ぎてニュース見たときにわが目を疑ったんですけど、きっとスラング的なものを公に発言したら受け入れられなかったパターン。そりゃあそうなるよね、という感想。一般的な会社でも社員がやらかすと解雇されます。こういうプロはスポンサーとプレイヤーがお互いに顔を立てあって成り立つ面もあると思うし、企業が背を向けるような発言・行動はまずNGなんだろう。今回の発言がセーフになる業界もなさそう。ただゲームが上手で戦績の良いだけではだめだということで、当たり前で真っ当な方向性だと思います。ファンはがっかりでしょうけど。 

https://cyclops-osaka.jp/news/2022/1646.php

生娘シャブ漬け戦略

吉N家の常務取締役であった伊東正明氏が、早稲田大学の社会人向け講座でぶっ放した失言。ワードが強烈過ぎてニュース見たときにわが目を疑ったんですけど、きっと社内ではウケていたものを公に発言したら受け入れられなかったパターン、というのは根拠のない妄想です。流石に解任された模様。 

橋本崇載氏 

突然棋士を引退し、実子誘拐の被害にあったと主張して裁判がどうのと騒動の絶えなかった橋本氏。今年11月に将棋連盟を退会して、現役引退した棋士から一般人にクラスチェンジ。その後、ツイッターで元家族の個人情報を晒して害意を表明、世間にたいする無差別テロまで示唆する発言をするという、とんでもない暴挙に出た。アカウント消失、現状どうなっているか不明。シンプルに怖い。どういうことなの。

starlink

日本でもサービス開始。まずは東日本だったのが、ほどなくして全国展開された。勢いのある経営者の企業っぽさ。ただ、自分の認識では日本はもともと通信インフラの質がとても良い。starlinkが割って入るほどの需要あるな?お値段も思ったよりは安いけど、既存のプロバイターと比べるととても高い。wifiが無いような場所でもどこでも使いたいという需要は実際はありそうだけど、個人ではどうだろうなあ。

顧客が本当に必要だったもの

ネットミームとしてあまりに有名なあの画像が発見されたというツイート。

https://twitter.com/kagamihoge/status/1520596208003457024

賑わい

ライブの照明スタッフ?がステージ上で指示を出したら、観客が真似をしだした

https://www.reddit.com/r/nextfuckinglevel/comments/uj0hmr/bands_lighting_technician_signals_to_his/

アメリカンドリーム

良い企画。大企業の経営者が身元を隠してゼロからビジネスしてみようという話。やらせなら簡単な話なので、訝しんでしまうのはインターネッツやりすぎた末路か小賢しさか。

https://www.youtube.com/watch?v=GPFCqo9oZfM

Unreal Engine 5

映像作成・処理技術はずっと進歩し続けていると思う。その成果物が光学的な模写と見分けがつかないぐらいになったら、次の進歩はどこだろう。処理速度とかデータの軽さとか動かした時の堅牢さとか?もちろんお値段もある。既存の技術やサービスとの親和性みたいなものも。

https://www.youtube.com/watch?v=2paNFnw1wRs

テクノハウスの戦い 

ウクライナ侵攻してきたロシア兵が、何故かビルのドアを一人で襲撃し、突破ならずに撤退する様子が現地取材中のジャーナリストによって録画され、公開された。たちまちネットミームになった。音楽のライブハウスではなく、家電のお店らしい。単なる面白動画というわけでもなく、ロシア兵が民間施設を襲撃した証左の一つと捉えられ、関心度は高い[要出典]

 https://twitter.com/YWNReporter/status/1498943189138685952

タケノコーン

工事現場にカラーコーンとポールで作業区域か何かを作ろうとしたところ、たまたまタケノコが生えていたのでそこにポールを載せて運用したというもの。志半ばにして往生し、辞世の句と戒名まで与えられた。令和の落語である。

https://twitter.com/gionbubu/status/1525335517201825792

阿武町4630万円横領事件

振込ミスにより新型コロナウイルスの給付金4630万円が個人の口座に。受け取った当人がなんとそのまま横領したという事件。本人はそのままギャンブルに浪費したと釈明をしたが、その発言に嫌疑がかかる。その後、決済代行業者から返金があり、刑事上の罪に問われるかで悶着。まだ判決出てないっぽいぞー。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/312538

短きもの

たまに目にする、信じられないぐらい短いソースコードでプログラムを動かす試みというトピック。関数の計算結果をいろんなパラメータに使いまわすっつうのは何となくわかるんだけどね~。

https://twitter.com/KilledByAPixel/status/1517294627996545024

https://observablehq.com/@darabos/decoding-a-city-in-a-bottle

ナマ鶏肉

生肉を食う事に抵抗ない人ってどういう経緯でそういう認識になるんだろうと不思議になる。特殊な環境と特殊な調理法ならワンチャン?自分はローストビーフぐらいで限界。

https://twitter.com/kaneokaramen/status/1542667298669940736

電話にでんわ

「北海道新聞では1日夕刊から、電話番号を示す「黒電話マーク」を使用しないことになりました。何のマークか分からない人が増えたことなどが理由です。」

https://twitter.com/doshin_okhotsk/status/1542872770576412673

誤BAN

discordでプロフィール画像を変えるとIPban食らうという、強烈なバグが発生した模様。リンク先はそれ解決した、というレポート。

https://discordstatus.com/incidents/lyzchywwtp6p

AU通信障害

金曜の夜更けに障害が発生して、翌日の昼でも全然復旧せず。街のAUショップに高齢者が行列を作ったらしい。ネットワーク側の障害って言うても通じないだろうし、文句は言うだろうし、現場は大変だ。wifiだってなにそれ?みたいなユーザーはいるだろう。一般ユーザは複数回線の契約なんて普通しないだろうし。市井の人は兎も角、クロネコのあの業務端末なんかにも影響があったらしい。ああいう専用の業務機器でも障害が起こるとなれば自体はさらに大変と。

 

 

その他動画コンテンツなど

なにこれwww

https://twitter.com/platini954/status/1499803350405193728

リーチ国士13面。岡田選手の元カレである白鳥選手のツイッターに「元カノ13面待ち」とコメントした日高藍子に2022シーズンMVP送りたい。

https://www.youtube.com/watch?v=fM8VwdwVLMk

楽しいインターネット

https://twitter.com/takigare3/status/1565899811684945920

命がけの趣味。当人はこの後生還されています。

https://www.youtube.com/watch?v=fxJ-zAgJzt4

レトロゲームの「妖怪道中記」隠しコマンドの謎。開発者まで巻き込んでの大規模解読作業。

https://www.youtube.com/watch?v=xoe9yWfjTzU

雨の鈴鹿サーキット

https://twitter.com/skylinefeti/status/1555487451397107714

2022年優勝はこちら。極夜明けの美しい世界。

https://www.youtube.com/watch?v=9eOBfKpk444

 

良いお年を。

 

 

 

 

 

 

 

https://experiments.withgoogle.com/puzzle-party

サードパーティのCookieブロックしていると動かないようなので、「experiments.withgoogle.com」のcookieを許可しましょ。さっそく一人で遊んでみたんだけど、ピースが半分ぐらいしかなくて完成せず(´・ω・`)しょぼーん...見直したら、間違っていた個所があって、ちゃんと完成できました。多人数にパズルをやらせることで、AIでの処理結果と人間の処理結果をgoogle(先生の作ったAI)が比較できるようになっていると思う。つまりデータ集め。そういうゲームあったよね。画像を言葉で表現して二人で一致させるようなの…ちがったっけ…?さっき間違えたことも、きっとデータとして蓄積されているんだろうか。

リンクをコピペするだけで複数人プレイができる。また難易度を上げると単純にピースが細かくなる。重なるとドラッグできないので、画面を広く使って整頓することから始めると遊びやすそうでんな。しかし二年も前にこんなのあったのか…。昨今ではAIちゃんは文章から画像を生成してくれるので、こういうプロダクトのデータも結果に寄与してるんじゃねえかなと思いました~。

 

 

 

覚えのない曲が再生始まったので、バグったかなと出先で途方にくれたんだが、そういう仕様に変わったらしい。「ダウンロードした曲」というカテゴリの再生リストがなくなった。プレイリストの再生はシャッフルだけになった。そして途中に知らない曲が挟み込まれるようになった。早送りやスキップなどのUI操作にも制限がついた。そもそもオフライン再生が基本的には撤廃された。Amazonが押し付けてくる再生リストはオフライン再生が出来るらしい。その代わりに、プライム枠で聞ける曲が大幅に増えたらしい。

メリットがない。びっくりだ。すごいな。Amazonプライムミュージックのユーザは、ただAmazonプライムに加入したらおまけで付いてきたから使っているユーザが多いと思う。で、その提供内容で十分だった。知ってる曲が幾つかあったらそれで満足って感じじゃないのかね。曲に制限があるなんてものは、そういうサービスだと弁えてるつうのよ。ダウンロードしてオフライン再生できないならスマホ上で動くアプリである意味も薄くない?ただのラジオじゃねえか。

文句ばっかりだけど、では、Amazonがしつこくお勧めするアンリミテッドのサービス内容はどうかと言いますとぉ。詳しく調べる気力もねえんだけど、上記の制限が(たぶん)無くなってプライム会員であれば月額880円!!kindleのunlimitedも含むんならそこまで高くはないけど、音楽だけにこの値段は今は払う気がしない。今よりもっともっと貧しいころでも、中古のCD月に2000円ぐらいは買っていたと思うけどね~。「聞きたい曲」がもうほとんど無いもんな。本件の仕様変更だって一か月ぐらい気づかなかったわけですし。

競合と思われるspotifyについて調べてみたら、有料サービスのお値段も無料サービスの内容も大体一緒だった。あれまあ。ということはAmazonのプライムミュージックは実際にサービス内容も使い勝手も良かったという事だ。いやあ残念。この仕様がすぐにプライムビデオにまで及ぶことは流石にないと思う。孤独のグルメ見てたら途中から変なアニメが再生されるとかあり得ないだろ。映画の途中で別の作品になるとかいくらなんでも。あるいは時間の問題か。

お買い物のほうのAmazonにも及ぶことあるだろうか。到着日時はシャッフル。配送経路の使用回数に制限があって、集配所までしか届かない。家に到着しても保管できず気が付くとなくなっている。ヤマサの醤油買ったのに中身がキッコーマン。ギフトカードに課金したら有理数ではない残高。これはただのバグか。

プライム会員の無料枠が儲からないからプライムミュージックのサービス止めます、だったらシンプルに納得できたんじゃないかと思う。何がお勧めだスパムのバリエーション増やしただけじゃねえか。

以下に登場する二人とも当ブログ(https://fuckyeahinternet.mogari.jp/)の中の人と面識はありません。わざわざ書くのは、当事者の二人ともに事実をネットに公開しており、内容がとても印象深かったからです。

ちょくちょく発信した情報が目に触れる機会のあったとある方が、離婚を発表した。

https://mizchi.hatenablog.com/entry/restart

そして、妻のほうもエントリを書いている

https://syake.hateblo.jp/entry/restart

自分は結婚も離婚も経験ありませんが、こんなきっぱりと書き下せるものなのかと感心してしまう。自分の身の回りで耳にした離婚話は、どちらが悪いだの、揉めただの、そんな話ばかりだ。離婚後も対外的な活動は二人でやっていく、らしいです。妻のほうのエントリには事細かに書いてあり、これがすごく凛として迫力がありました。ちゃんと生きるってこういう事なんだろうか。

自分は人生において適当で、自分ひとりのための決め事ですらあやふやにして生きてる。自分の人生に対する誠実さが足りてない。45にもなって私はrestartなんて言えるでしょうか。自分次第だろって話ですね。

とあるwebサイトで、ま、tumblrで、面白い画像を見つけたのでローカルに保存しようと思った。ブラウザから画像のURLだけ開くと、拡張子がwebpだった。ほお…。一向に普及しないあれか。「うぇっぴー」と読むらしい。電子マネーの亜種みたいな響き。

URLはこちら

https://at.tumblr.com/highlandvalley/696675417481003008/62im5lulbk8i

いわゆる、キネマグラフというやつだ。さて。画像を右クリックしてデスクトップに落としてみると、サムネイルが表示される。ダブルクリックでブラウザが開く。ちゃんとアニメーションしている。この画像をpaint.netで開こうとするとエラーになる。GIMPやphotoshopでは、ここ半年ぐらいの新しいバージョンでは開くことができる…らしい。開けるなら加工もできる…よね多分。MS謹製のペイントでは開くことができたが、アニメーションしてくれない。

このwebpは、高画質ながらにサイズが軽いというのがウリの筈なんだけど、ぜんぜん普及してない。webで使う画像としては凄くメリットありまっせ、という情報が山ほど出てくる。それなのに、ぜーんぜん。扱えるソフトも少なかったけど、最近のソフトでは扱えるようになった。あとは「スマホの写真がデフォルトでwebpになる」とか、「フォルダの中身のjpeg画像を一括でwebpにするフリーウェア」「WPのjpegを全部webpにするプラグイン」みたいな事象を皮切りに、mp4みたいに一気に普及すると思う。そうなったら、jpegは滅ぶんだろうか。bitmapファイルみたいに、誰も使わなくなってしまうのか。wordpressでは対応できるPHPのスニペットやプラグイン情報もあるし、5.8以降ではwebpに対応しているらしい。

古いデータが確かに存在するのに、読み方がわからない。まるで古文書みたいになってしまう。幸いにして、そういう事態を避けるためだろうか、画像編集ソフトは聞いたことの無いようなものまで表示できるようにしてくれている。数百年とか先はわからないけど、あと20年ぐらいはjpeg画像を見ることできるんじゃないかしらん。

オチと学びなし。以上です。

以前話題になったサイトが悪質になって登場しました。何度か登場しては消えているらしいですね。URLは載せません。最初に登場したときに書いたエントリは以下のURLです。

https://fuckyeahinternet.mogari.jp/index.php/79-2019-03-15-12-36-33

今回は乗っている情報を削除してほしかったら金を払えと主張するらしい。酷い話。機能は当時と同じっぽい。年度別に見れるような機能がついたようだ。破産情報はサーバーエラー応答されて、具体的な情報は何も見れていない。たまたま気づいたのですが、つい最近、10日ほど前、個人情報保護法関連で改正があったようで、こんなタイミングで世に出てくるのは何か意図があるんじゃないかと思ってしまう。法改正については以下のサイトで。長いので自分は全部は読んでません。

https://keiyaku-watch.jp/media/hourei/kojinjyouhouhogohouishohou202101

この問題、解決策あるのか?情報ソースは公式な官報なんだから、悪質なサイトに利用されるぐらいなら、国がこういうサービス作れば良いんじゃないかと思うんだよな。そんな簡単な話でも無いとは思うんだけど…。

 

 

 

 

 

ロシアのウクライナ侵攻により、自分の目が届く範囲のインターネットにも何か変化があるかな~と。例えば、とあるゲームの配信をしていた日本在住ロシア出身のユーザーは、侵攻以降、ぴたっと配信が止まった。SNSは稀に更新がある。こういう言い方もなんだけど、自然な反応というか無難な対処というか。この変化の原因がウクライナとロシアの紛争にあるのではないか、というのは私の勝手な想像に過ぎないことは付け加えておく。こうして音沙汰がなくなることに同情できるが、いずれにしろレアケースなのかもしれない。事態が解決すればあるいは、と思うが『解決』って具体的にどういう状態なんだろうか…。ウクライナとロシアのみならず、日本とロシアの話にもなるだろう。お互いに友好国とは言えない状況にあるが、民間人同士で緊張が走るなんてこともそうそうない筈。こんなことも戦禍の一つなんだろうか。

いっぽうロシア現地では。

何人かから、vlogみたいな動画配信が続いている。ロシア国内において、流石に北朝鮮ほど国民が締め付けられてはいないとは想像していたけど、こういう情報が出てくるもんだね。ただ、このアカウントのチャンネル名は以前にはrussiaとハッキリ含まれていたけど、その侵攻以降は個人名を使ったチャンネル名に変わった。これもまあ無難な対処というか。

https://www.youtube.com/c/NatashasAdventures

fuckyeahinternetなんて言っておきながら、どうしても欧米と日本近傍のコンテンツばかり目が行く。英語ならなんとかついていけると思って北欧あたりまでは自然に手が出るけど、中国、インド、南米、中東、アフリカ、まだまだ知らないことばっかりよ。メッカのライブ配信とかナミビアの動物たちの水飲み場ばかり見ててもしょうがないもんな。何か掘りに行く機会がないかねえ、次の戦争が世界を巻き込む前に。

 

 

通常の手順だとMSアカウント必須になって、おそらくはただ面倒なだけなので、ローカルアカウントで使いたいときは。

https://twitter.com/TAKUMA327/status/1511924111244947456

要するにインターネット接続を無効にしてしまう。shift+F10が効かないなどのアクシデントもあるかもしれないので、他の方法としては以下。「Microsoftアカウントを追加しましょう」の場面で、有線ならLANを引っこ抜く、無線ならwifiの出力を止める。で、セットアップ画面の戻る矢印をクリック。

実際に自分では試していません。アカウントの件は兎も角、そろそろWindows11にしても大丈夫かなと感じております。夏休みにやるか、次の確定申告終わったあたりでやるかな。